ギブスのアイテム

ギブスの材料って何を使っているの?

キャストライト

プライトン

普段はさわる事のないギブスですが。いったい何でできているの?少し難しくなりますが、水硬性樹脂とガラス繊維・熱可逆性ポリエステル樹脂などで出来ています。

水につけたり空気中の水分と反応し、硬化します。熱により変形・加工する素材もあります。

過去の重たい石膏や金属の板を使ったギブスと比べてはるかに固定力・フィット感・軽さが進化しています

アームホルダー

よくある布製の三角巾はフィットさせるのが難しいです。アームホルダーにすればラクラク着脱可能です。

シャワーカバー

ギブスシューズ

その他、便利アイテムとしてお風呂に入りやすくなるシャワーキャップや、歩行しやすくなるギブスシューズもあります。

当院では松葉杖はもちろん、ギブス固定による不便をできるだけ解消するよう、用品の貸し出しも行っております。

当院でのケガ(外傷)の施術は日常生活への復帰が早くなるよう、できるだけ処置が生活に影響しないよう施術します。

 

前の記事:身体ってつながってる!

次の記事:ハイヒールと婦人科疾患